Textwellで作ったアクションを共有しよう! 登録URL短縮アクション。
Textwellではアクション毎に書き出し機能がついてくれたので共有が楽になりましたね!
ただリンクとしては長い長い…それをそのまま使うのは少し厳しいところがあります。
と、そんな時に使えるのが短縮URL。
tinyurl.comを利用してパパッとシンプルなURLに変換してくれるアクションはいかが?
追記
2013年10月18日
Textwellで短縮URLを展開するアクション - #ChiroruLab「短縮URLを展開」を作るのと一緒に、「短縮URLに変換」も更新しました。
2013年10月19日
お姉ちゃんがまた賢くなりました。短縮URLに変換 ver2.0 - #ChiroruLabどうも、@chiroru_27 です
早くも移植ではないのですが、まぁTextwellアクション第二弾ということで(笑)
今回は短縮URL作成アクション「短縮URLに変換」のご紹介です。
短縮URLに変換

文字数が1985から35と超スリム化。
元ネタはwinerosesさんの「TinyAction」
それと、ブログで公開するときのリンク作成アクション TinyAction。tinyurl.com で短縮URLに変換します。ActionMakerと同様、一行目にアクション名、二行目からソース。同じ形式で書いておけば短縮URLがクリップボードに入るので、後は貼り付けるだけ。...
Textwellからアクションに説明を付けられるようになりましたが、説明を含んだ登録リンクは長さが大変なことになってしまいます。
そのため、今回からこのアクションのお世話になることにしました。
もう少し記事作成に集中出来るようにしたい。
とっても便利なアクションですよ!
ただ、私のスタイルに合わなかっただけです。(これ重要。)
私は書きながら、次に書く内容を決めて行くので、その流れでリンクを貼る作業が出てきます。
そうなるとデフォルトの動作では使うのが難しい。なので、このような動作に変更しました。
- アクション編集画面より「書き出し」
- 貼り付ける
- リンクを範囲選択
- アクション実行(リンクを短縮URLに上書き)
自分に合わせて設定できるのがこのアプリのいいところ!
自分だけの環境が作れる。これだけで250円の価値は十二分にありますね。特にアクションの管理や編集も格段に進歩していて、とても使いやすい。
(´・ω・`) ・・・もっと早く買っておけば良かった。
ソース
>>登録はこちら。link="http://tinyurl.com/api-create.php?url="+T.current; q=new XMLHttpRequest(); q.open("get",link,false); q.send(null); T("replaceCurrent",{text:'['+q.responseText+':title=]'});
使い方
- 共有したいアクションのアクション編集画面を開く
- 左下にある「書き出し」からリンクをコピー
- 入力画面にリンクを貼り付け
- リンクを範囲選択
- アクション実行
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
出力ははてな記法でのリンクタグですので、そこは好きなように編集してください。
winerosesさんのアクションは便利なものがいっぱい。
これだけ快適に使えるのもたくさんの方がアクションを作ってくれるおかげ。本当感謝です。
以上、@chiroru_27でした!
修正
2013年 10月18日 (金) 22時
登録用リンクの説明に誤解を招きそうな表現があったので修正しました。