Define R4にGELID Silent14を増設したけど、静かすぎてちょっと不気味。
しかも2個。ケースの付属ファンコンで7V化してますが、かなり静かでいい感じ。
負荷時のHDDの温度は34度から28度まで下がりました。室温は24度(百均の温度計より)
静かで冷却性も十分、価格も1k以内となかなかのコスパです・・・。
どうも、@chiroru_27 です。
HDDに続き、今回はケースファンを増設しました。
ケース付属の2個じゃちょっと不安で...^^;
それでは、開封すたーと
GELID Silent14

買ったのは、GELIDのSilentシリーズ 140mmを2つ。PWMはない3ピンのやつです。
中身は本体、ラバーブッシュx4、シールが入ってます。
シールはこんなの。マッドな感じでなかなかかっこいい。(ぁ・・・向き逆だったorz)
そういえばCPUと電源に付いてきたシール貼ってないなぁ
羽は模様があったり、特殊な形してたりとかではない普通の見た目。
公式の写真だと白に見えていましたが、実際は薄い灰色です。
コネクタは3ピンですが、電圧制御出来るので細かい調節が不要ならこれでおk
ケーブルは十分の50cm。スリーブもされています。
取り付け

R4はカチカチっとはめるだけなので、特に難しいところはありませんでした。
あえて言うとすれば、風の向きのマークがあると良かったかも。
ケーブルですが、50cmは長かったのでファンとファンの間の隙間で束ねて調節しました。
あとはケースにつければ完成。・・・やっぱり黒と白のモノクロ感は最高ですな。
付属していたフロントファンは、底で吸気に当てることにします。
現在の構成
![]() |
![]() |
表 | 裏 |
中段のHDDゲージはエアーフローを考えて90度回しました。
フロントとリアはファンコンで制御し、底面はBIOS側でゆるゆる回してます。
ケースファンは計4つになりましたが、音的には変わらずでかなり満足しています。
HDDにアクセスしてない状態だとほぼ無音。
GELID Silent14 | |||
---|---|---|---|
購入金額 | 購入日 | 購入場所 | 満足度 |
980円 | 2014年03月02日 | ヨドバシ・ドット・コム |
|
ゲーム中などは12Vで、通常は7Vで動かしています。
冷却性は十分で、HDDは30度を、CPUは高負荷時でも50度を超えなくなりました。(室温24度)
気にしていた静音性は、期待以上!
私の耳では2つの時と全く変わりませんでした。
噂通り、HDDの音が気になりだす始末(笑)
以上、@chiroru_27 でした!